業績紹介

取得資格 ~Qualification~

薬学博士

令和6年3月10日 岐阜薬科大学にて取得
論文題目「認知症治療における薬剤師の臨床薬学的介入の有用性に関する研究」

論文の内容はこちら(https://gifu-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000071

医療薬学専門薬剤師

日病薬病院薬学認定薬剤師

学術論文 ~Paper~

筆頭 論文 ~First author~

  1. 認知症ケアチームへの薬剤師参画の有用性 〜メマンチンの適正使用における貢献〜
  2. 認知症ケアチームにおける処方提案による薬剤師の治療参画
  3. Intervention of dementia support team pharmacists and its effects for the proper use of rivastigmine.
    • 和文:リバスチグミン適正使用のための認知症サポートチーム薬剤師の介入とその効果
    • Pharmazie 76: 334-337 (2021)
  4. Sleep-prolonging effect of memantine for short periods and low doses.
  5. Effects of pharmacist-led dementia care round interventions on the use of sleep medications.
  6. Follow-up of clinical symptoms and blood concentration in donepezil overdose: A case report.
  7. 薬剤師-看護師主体の認知症ケアラウンドの活動とその減薬への効果
  8. Short-Term Efficacy and Safety of Suvorexant and Lemborexant: A Retrospective Study
  9. オレキシン受容体拮抗薬推進活動が睡眠薬・抗精神病薬の処方動向に与える影響:分割時系列解析研究
  10. 日本版抗コリン薬リスクスケールを活用した転倒リスク評価の臨床的有用性

共著 論文 ~Coauthor~

  1. 肝・腎機能障害を呈する鎮静患者におけるミダゾラム血中濃度と意識評価スケールとの関連性の検討
  2. 亜鉛欠乏症に対する酢酸亜鉛の補充効果に影響を与える因子の検討
  3. Analysis of drug-induced hand-foot syndrome using a spontaneous reporting system database 
  4. Pharmacist-initiated interventions to test quantitative bone mineral density and prescribe osteoporosis medications to prevent steroid-induced osteoporosis
  5. 前立腺がん治療薬カバジタキセルの低用量規格を想定した医療費削減シミュレーションによる本邦における有用な製剤規格の検討

学会活動 ~Conference presentation~

シンポジウム

  • 医療薬学フォーラム2022 シンポジスト

表彰 ~Commendation~

2024年 医療薬学会 論文賞

第34会日本医療薬学会にて「薬剤師-看護師主体の認知症ケアラウンドの活動とその減薬への効果」で論文賞いただきました。

初の受賞で支援していただいた方に感謝です。

2025年 老年薬学会 優秀ポスター賞

第9回老年薬学会にて「日本版抗コリン薬リスクスケールを活用した転倒リスク評価の臨床的有用性」の演題で、優秀ポスター賞をいただきました。

老年薬学会初参加で、多くの方と交流できて記念になりました。

タイトルとURLをコピーしました